株式会社 芽室自動車工業
COMPANY
株式会社芽室自動車工業は、昭和38年に芽室自動車学校の自家工場として創業して以来、地域の皆様に信頼される自動車整備工場として成長を続けています。おかげさまで半世紀以上の歴史を誇り、技術の向上と最新設備の導入に努め、常に「安心・安全」を提供しています。
株式会社芽室自動車工業のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
当社は、昭和38年に芽室自動車学校の自家工場として創業し、地域の皆様に支えられながら半世紀以上にわたり成長を続けてまいりました。創業当初から変わらぬ信念は、「車のことならなんでも」というモットーのもと、常にお客様に安心と安全を提供することです。
これまでの歴史の中で、技術力の向上や設備の充実を図り、さまざまな車種に対応できるよう努力してきました。例えば、大型車両のフレーム修正機や最新の診断システムの導入により、高度な技術を駆使してお客様の大切なお車を最適な状態でお返しできる体制を整えています。
私たちの目指すところは、社員一丸となってお客様にとって最高のサービスを提供し、より良い未来を築いていくことです。「一度の人生、社員一丸となり目指す夢に向かって精一杯努力!」という言葉のもと、全員で力を合わせて夢を実現させていきます。
今後も、地域社会の皆様に信頼される自動車整備工場として、技術の向上とサービスの充実を図り、お客様のご要望にしっかりお応えしていきます。お車に関するあらゆるご相談をお待ちしておりますので、ぜひお気軽にご連絡ください。
私たちは「安心・安全」を最優先に、地域に根ざした企業として、これからも進化し続けてまいります。
株式会社芽室自動車工業
代表取締役社長 青木 明
社名 | 株式会社芽室自動車工業 |
---|---|
所在地 | 〒082-0013 北海道河西郡芽室町東三条10-1-5 |
代表者 | 代表取締役社長 青木 明 |
設立 | 1963年5月 |
TEL | 0155-62-2959 |
FAX | 0155-62-4836 |
営業時間 | 8:30~18:00 |
定休日 | 日曜日、祝祭日、第2・4土曜日、その他(GW、お盆、年末年始等) |
事業内容 |
|
指定番号 | 第5-20号 |
認証番号 | 第5-125号 |
認定番号 | 第2-175号 |
昭和38年2月 | 認定自動車整備事業者(第5-125号) 認証 芽室自動車学校の自家工場として創業 |
---|---|
昭和38年5月 | 有限会社芽室自動車整備工場 設立 |
昭和44年2月 | 指定自動車整備事業者(第5-20号) 指定 |
昭和58年9月 | 特定自主検査事業者登録(北第229号) |
昭和59年12月 | 第二工場開設(トラックの鈑金・塗装・架装) |
平成2年6月 | 第二工場:大型フレーム修正機導入(アメリカ/チーフ製) |
平成10年7月 | レンタカー事業開始 |
平成16年11月 | 小型鈑金・塗装工場増設 |
平成18年1月 | 第二工場:塗装ブース設置 |
平成24年7月 | 小型鈑金・塗装工場:塗装ブース設置 |
平成25年5月 | タフコートライセンス取得 事業開始 |
平成29年8月 | 小型車検検査ライン増設(検査業務効率化システム導入) |
平成30年5月 | 大型用4柱リフト導入 |
平成30年11月 | 第二工場:高張力鋼板対応式大型フレーム修正機導入(スウェーデン/ヨサム製) |
令和3年8月 | 株式会社芽室自動車工業 組織変更及び商号変更 |
令和3年9月 | 自動車特定整備事業者(北技整第175号) 認証 |
令和3年11月 | ワイヤロープロック加工機導入 |
令和6年11月 | ASV車両トータル診断システム導入 |
Tel. 0155-62-2959
営業時間:8:30-18:00
定休日:日曜日、祝祭日、第2・4土曜日、その他(GW、お盆、年末年始等)